秩父曼荼羅寺

諸尊、諸菩薩及び神々を描き、仏教の悟りの境地を表した図を曼荼羅図と言います。 当廣見寺には、四国八十八ヶ所本尊、坂東西国六十六観音、十三仏、十二支本尊、七福神等多くの仏さまをお祀りしております。 その一体一体の仏さまに縁起があり、その縁起を味わいながら巡拝すれば、仏に出会え、無量の法悦を得る事ができます。 |
本堂周辺のご案内
坂東西国堂
建設までのお話はコチラ
![]() |
![]() |
![]() |
七福神
![]() |
![]() |
![]() |
十三仏大日如来(永代供養塔)
永代供養塔について詳しく知りたい方はコチラ
![]() |
![]() |
![]() |
ウスサマ明王
平成26年、本堂西側にトイレの神様ウスサマ明王をお祀りしました。
ご利益:健康(下の世話にならない)
![]() |
![]() |
![]() |
遍照苑のご案内
![]() 遍照苑全体図 |
平成13年より15年まで、当寺観音講によって四国八十八ヶ所巡拝が行なわれました。 その満願の記念事業として作られました。八十八ヶ所を発心門(徳島県)、修行門(高知県)、菩提門(愛知県)、涅槃門(香川県)の4つに分け、巡礼道(約800メートル)で結んでいます。 |
四国八十八ヶ所発心門
![]() |
![]() |
![]() |
修行門
![]() |
![]() |
![]() |
菩提門
![]() |
![]() |
![]() |
涅槃門
![]() |
![]() |
![]() |
報恩門
![]() |
![]() |
![]() |