憲法・平和・人権にもとづいた教育を!


平和・国際教育研究会は、1986年に活動を開始して、30年以上精力的に歩み続けてきました。
平和・国際教育研究会は、国際平和、国際理解および人権の教育に持続的、系統的にとりくむ研究会です。
平和・国際教育研究会は、小・中・高校の教育、および学校外活動、社会教育において、平和と民主主義の教育にとりくみます。
平和・国際教育研究会は、若者たちとともに、9条をもつ日本国憲法を、自分のものとして学び、毎日のくらしの中に活かします。
日本と世界の平和な未来のために、「教え子をふたたび戦場に送るな!」「ノーモア・ヒバクシャ!」「核も戦争もない21世紀を!」の叫びをともに!


憲法・平和・人権にもとづいた教育を!

憲法・平和・人権にもとづいた教育を!

 
  •  平和・国際教育研究会の各支部、各地域からの通信をお寄せください。集会、学習会、講演会、フィールドワークなどのイベント、高校生や若者たちの生き生きとした活動のようすなどをぜひお願いします。 下の「写真と資料」コーナーに掲載させていただきます。
  •  通信は以下の内容でお願いします。事務局またはお近くの事務局員までお届けください。
  •  写真=1枚  タイトル=26字以内  本文=150字以内
  •  平和・国際教育研究会事務局  連絡先/平和文化 〒113-0033 東京都文京区2-23-3 TEL/03-3812-8618 
  •  通信内容は、新しいものを順次上側に掲載させていただき、新しい情報が見えやすいようにします。


東京平和・国際教育研究会の学習会を行います。

期日:10月7日(土)午後6時
場所:エデュカス東京5階会議室

(地下鉄有楽町線麹町駅5番出口より2分、またはJR市ヶ谷駅より徒歩7分)
共催:東京高校生平和ゼミナール世話人会
問い合わせ:tokyo-heisemi@peace.nifty.jp

内容
 ①報告「学校と世の中をつなぐ-権利を自覚しながら”働く”ということ」 赤城貴紀さん(和光中・高等学校)

②報告と交流「改憲の動向と
私たちの課題」

③高校生平和ゼミナール 今後の取り組みと課題
  秩父ユネスコで益川敏英さんと若者たちとの対談
 埼玉県秩父市で活動する秩父ユネスコ協会は、2017年2月12日に、ノーベル賞を受賞した益川敏英さんと、高校生・若者たちとの対談を行いました(写真中央が益川さん)。ノーベル賞のこと、戦争と平和のこと、益川さんの生き方など、率直な質問が多数出され、益川さんからはユーモアのある内容豊かなお話がありました。


以下の2つのホームページにもぜひお立ち寄りください(^_^)

   「平和文化」発行の書籍案内
 図書出版平和文化は、広島、長崎をはじめとした修学旅行ハンドブックシリーズ、「高校生からの『憲法改正問題』入門」などの好評図書を多数出版しています。。
   原爆ドーム模型製作の指南書
 世界遺産原爆ドーム。詳細な型紙を100枚以上収録。これを張り付け切り抜き組み立てれば完成。文化祭・平和展のシンボルに。旧奨励館模型も可能。

ホームページ作成
平和・国際教育研究会事務局