以前から演奏活動をしていた「島崎バイオリン教室、音楽教室オーケストラ」を母体とし1990年、埼玉県秩父市で発足。以後、一般の入団に門戸を開き「秩父シティ・アンサンブル」として活動、その後活動を広げ「シティフィルハーモニック」と改名し埼玉県長瀞青年の家(当時の名称)を練習場所として活動をするが主宰事務局の飯能移転に伴い解散。新たに飯能市において「武蔵野シンフォニック」を創設、飯能市東吾野公民館などを練習場所として活動する。
現在は、埼玉県庁内「アーチスト・ボランティアバンク」に登録。
島崎音楽教室講師陣(プロ)を中心に定期演奏会やボランティア活動としての訪問移動コンサート(ボランティア演奏会、ボランティア音楽会)も行っている。ボランティアコンサートには門下生も参加し貴重な体験を学ぶ。
.JPG)
現在の活動:教室講師陣(プロ)と門下生で活動しています。
こちらから「HOME」「音楽教室」の頁もご覧下さい。
    
■■ボランティアの訪問コンサート
年数回 訪問先に応じてプログラムします。 講師陣と門下生でお伺いします。
例 高齢者の場合「昭和の歌」と題して懐かしい曲を、タンゴ、ポピュラー、唱歌、童謡、
クラシック小品、 またオリジナル作曲作品も演奏します
希望される施設(個人宅も可能)などはお問い合わせください(オーケストラの頁もご覧下さい)
■■オンライン(Zoom)ボランティアコンサート
■■ボランティアの聖書朗読会 聖書から、物語や慰めになる話、益になる話などの読み聞かせ。
<ボランティアに対する考え>
緊急災害時と、コンサートのような事前に企画する文化的ボランティアとは異なるものと考えています。
ボランティアは多くの場合「無料奉仕」と定義されていますが、文化的なボランティア、その内容と質を
高めるため、また、プロがボランティアに参加するためにも「演奏は無料奉仕」ですが、楽器運搬や
交通費程度の負担をお願いしています。
埼玉県庁内にある「アーティスト・ボランティアバンク」に登録しています
演奏の一部が、HP埼玉県庁 アーティストボランティアコンサート〜「おうちでコンサートチャンネル」で
ご覧いただけます
このページの後半スクロールしていただくと、コンサートの写真があります、ご覧ください。
    
<ウィズ・コロナ>
バイオリン・オンライン(Zoom)・レッスン
ギター、ピアノ・オンライン(Zoom)・レッスン
オンライン(Zoom)・ボランティアコンサート
リモート バイオリン・ギター・ピアノレッスン
    
オリジナル バイオリン教則本 出版 こちらからどうぞ 「バイオリン教本」

教本第2巻は弦楽専門誌「サラサーテ 04冬号Vol6」
教本第3巻は弦楽専門誌「サラサーテ 18 10Vol84」
ニュース欄で紹介されています!
♪「門下生演奏会」シリーズは2013年で終了。
2014年から新しいシリーズ「コンサート・プラザ」がスタート!
<学べる音楽会>
参加者全員が音楽家。
・個人レッスンでは味わえないこと、限られた時間のレッスンでは学べないこと。
集まりあいアンサンブルを創りあげることから、音楽の素晴らしさ、豊かさなど、
より音楽的なことを体感し学ぶ。
講師と共にアンサンブルを楽しみ、仕上がっていく過程から音楽を学ぶ。
オンライン バイオリン、ギター、ピアノ教室
埼玉県飯能市、秩父市、日高市、入間市、嵐山町、毛呂山町
長野県軽井沢町、佐久市、小諸市、御代田町
お問合せ TEL 090−1436−9840(Am10:00〜Pm9:00)

閲覧環境によっては不揃いになるようです。ご容赦ください。
<主な教室主催コンサート会場>
長野県安曇野「安曇野コンサートホール」、 長野県佐久市、「佐久市市民創錬センター」
|