趣味 2003
HOME back 2000 2001 2002

<看板贈呈> 2003.12.28
寒空の下 薪ストーブでどんがら汁をすすりながらの贈呈式。 陶芸工房の顔ができた。

<ウエルカム看板> 2003.10.5
ケヤキの板に 墨書をしたのち ノミで文字を浮かせるため まわりを彫る。

<行燈> 2003.7.12
制作費 1,500円 作成時間 4h 暗い蔵の中に置くと 和紙で暖かみのある明かりになった。
初めての手づくり照明としては まーまー満足かな。

<メイン看板2 ペイント> 2003.5.24
ちょっと変化を付けるため ベリーだけ フレッシュベリー色でペイント。

<メイン看板2 彫刻> 2003.5.17
墨書をしたあとを のみで彫り下げた。


<案内板ほぼ完成> 2003.5.4
仕上げ彫りをした後 アクリル系のペンキをていねいに塗った。
仕上げに 透明のクリアペンキを塗って仕上げる予定。

<案内板彫り開始> 2003.4.29
公園の木々の間の日のあたるところで 各ベリー園の案内板を彫った。
デザインをして 文字を板に張り付け掘り始めた。 とりあえず各園の4枚を作製する予定。

<メイン看板1完成> 2003.4.27
柿渋に松煙を混ぜて 浮き彫りにした文字の部分に2回ほど塗り、文字がバックよりやや黒くなった。
裏には 2003・6・15 と刻印。 開園予定日だ。 あとは 設置するのみ。

<臭〜い> 2003.4.19
桜の花びらが舞い散るその下で 看板に 強烈な臭いの”柿渋”を塗った。
道行く人は なんか臭くない・・・?

<未完成な看板> 2003.4.13
知り合いの第1種兼業農家が ブルーベリー ラズベリー ブラックベリーのベリー園を開園するので
桑の木の大木を切った板に のみと彫刻刀で彫った 看板をプレゼントする。
彫りは終わったので このあと”柿渋”を塗って完成する。