
境界杭といっても、普段なじみの無い言葉かもしれませんが、
あなたの財産、土地を守るという重要な役目をしています。
不動産登記法に地番は定められておりますが、
どこからどこまでがあなたの土地であるかというのは
実際の所、地面に標が無くては解りません。
そこで境界杭を標とし隣の土地とあなたの土地を区別する訳です。
解りやすく境界杭はなぜ必要なのかを簡単にご説明致します。
1.土地トラブルを防ぐ |
|
|
近年、土地をめぐったトラブルなどでも多いのは隣の土地とのトラブルです。
隣人との余計な問題を起こさないためにもしっかりとした、
鉄筋コンクリート境界杭の設置をしましょう。 |
|
|
|
|
2.財産を守る |
|
土地とは先祖の代、そしてこれからあなたの子孫へと引き継ぐ財産です。
昔のまま、なにもしていない土地の場合、いつの間にか境界があやふやになり、
あなたの土地が知らないうちに侵害されてしまう場合もあります。
きちんとした強度の境界杭を設置しあなたの財産を守りましょう。 |
|
3.土地を引き継ぐ |
|
あなたの資産を相続や譲渡、販売する際に、
境界杭等が設置していない場合では境界復元という作業が発生し、
そこから時間と費用がかかってしまいます。
スムーズに話を進める為にも前もって境界杭の設置をオススメします。 |
|
|
4.土地を把握する |
|
境界杭として木の杭を立てるという事は可能ですが、
腐食などが進んでしまい、無くなってしまう場合もあります。
あなたの子孫が困らない様に強度のあるコンクリート境界杭を設置しましょう。
長い間使うと考えればコスト的にもお得です。 |
|
|
|
|
不動産登記法(民法) |
|
第一条、 |
|
|
この法律は、不動産の表示及び不動産に関する権利を公示するための登記に関する制度について定めることにより、国民の権利の保全を図り、もって取引の安全と円滑に資することを目的とする。 |
|
|
|
|
|
第三十五条、 |
登記所は、法務省令で定めるところにより、地番を付すべき区域(第三十九条第二項及び第四十一条第二号において「地番区域」という。)を定め、一筆の土地ごとに地番を付さなければならない。 |
年代工業では上記の問題をすべて解決する優れた耐久性の鉄筋コンクリート境界杭を
販売しておりますので、お気軽にお問合せください。
土地家屋調査士さんや測量士さん是非お使いください。 |