|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
この頃はまだ、レコードをかけたり地元のフォークシンガーのライブをたまにやってました。いつかはプロのライブをやるぞ!(目標は加川
良)と思っていました。 |
|||||||||||||
1979
| 初めて友達と一緒にプロのライブをやった。まだ、よくわからないことも多く、お客も少なかったけど感動しました! | ||||||||||||
![]() |
豊田勇造(Vo.G)
|
||||||||||||
ひがしのひとし(Vo.G)+青木繁久(マンドリン)
|
|||||||||||||
Photo :ひがしのひとし・青木繁久 |
|||||||||||||
1980
(1F) | この年から本腰を入れてライブをするようになりました。岩井宏さんのおかげです.有難うございました。 友部正人さんにもよくしていただきました |
||||||||||||
![]() |
岩井 宏(Vo.G.BJ)
|
||||||||||||
友部 正人(Vo.G)ゲスト岩井宏
|
|||||||||||||
田中 研二(Vo.G)ゲスト友部 正人
|
|||||||||||||
神林 晴道(Vo.G)(ギンギン)
|
|||||||||||||
シバ(Vo.G)
|
|||||||||||||
山本 しん&まねき猫ユニット
|
|||||||||||||
岩井 宏&うる星ストリングスバンド
岩井宏(Vo.G.BJ)吉原(ハンマーダルシマー)植田(Vi) 鈴木(M)金子(G) |
|||||||||||||
Photo :友部 正人 |
|||||||||||||
1981
(2F) | あこがれの高田氏・なぎら氏のライブチケットが売れて1Fでは入りきれなかったので2Fの宴会場でライブをしました。 | ||||||||||||
![]() |
高田 渡(Vo.G)
|
||||||||||||
なぎら健壱(Vo.G)+叶沢 信明(マンドリン)
|
|||||||||||||
Photo : 高田 渡 |
|||||||||||||
1982
| 1Fの店を少し広げてステージをつくりPA・照明を良くしました。恭蔵さん初登場!恭蔵さんは良い曲を作りますね・・・本当に!大好きな斉藤哲夫さんもよべました! | ||||||||||||
![]() |
友部正人&アンクルムーン
友部正人(Vo.G)村上律(スティールG)岡嶋BUN(B) |
||||||||||||
西岡恭蔵&ハーフムーン
西岡恭蔵(Vo.G)井上ケン一(G)松田幸一(Per) |
|||||||||||||
高田 渡(Vo.G)下地(G)+1
|
|||||||||||||
斉藤 哲夫(Vo.G)+1 2Fにて
|
|||||||||||||
加奈崎芳太郎(Vo.G)
|
|||||||||||||
Photo : 斉藤 哲夫+1 |
|||||||||||||
1983
| 調子に乗って2Fも改装、憂歌団初登場(ここから長い付き合いが始まる)19歳の時初めて聞いて以来、唄とスライドギターのとりこになりホンキーでもライブしてくれればイイナ〜と思っていた時熊谷でライブがありお願いしたところOK!念願のライブでした!(でも、地元で知ってる人は、極少数でした。) | ||||||||||||
![]() |
なぎら健壱(Vo.G)+叶沢 信明(マンドリン)
|
||||||||||||
西岡恭蔵&ハーフムーン
西岡恭蔵(Vo.G)井上ケン一(G)岡嶋BUN(B)松田幸一(Per) |
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
大塚まさじBand
大塚まさじ(Vo.G)塩次伸二(G)田中章弘(B)古沢良次郎(Dr) 近藤達郎(Key) |
|||||||||||||
西岡恭蔵&ハーフムーン
西岡恭蔵(Vo.G)井上ケン一(G)岡嶋BUN(B)松田幸一(Per) |
|||||||||||||
なぎら健壱(Vo.G)+サスケ兄弟(G)(G)+村瀬雅美(B)
|
|||||||||||||
Photo : 西岡 恭蔵&ハーフムーン |
|||||||||||||
1984
| 目標の加川良ライブ達成! この年初めてのJAZZのライブをしましたピアノを2Fに上げるのは大変でした。益田さんステキな人だったのに残念です!ナタ−シャセブンを知り合いの皆と主催した。(ギャラが高かった) |
||||||||||||
![]() |
益田幹夫4
益田幹夫(P)河原秀夫(B)奥平真吾(Dr)横山達治(Per) |
||||||||||||
ザ・ナターシャ・セブン(秩父織物会館)
高石ともや(Vo.G)坂庭省吾(M)他 |
|||||||||||||
加川 良(Vo.G)&村上 律(Vo.スティールG)
|
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
Photo : 益田 幹夫4 |
|||||||||||||
1985
| フォークの神様、岡林信康登場!私、凄く緊張しました。「流れ者」「君に捧げるラブソング」最高でした。城田、坂庭、初登場やっぱりこの2人でないとダメですよね・高石さん! | ||||||||||||
![]() |
城田じゅんじ(Vo.BJ)坂庭省吾(Vo.G)小倉わたる(Key)
|
||||||||||||
友部 正人(Vo.G)
|
|||||||||||||
岡林 信康(Vo.G)
|
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
Photo : 岡林 信康 |
|||||||||||||
1986
| 加川良さん2度目のライブ今回はソロですが、あいかわらずカッコイイ!(私が一番好きなフォークシンガーです)なぎらBandの村瀬さん(元・吉祥寺のがらん堂マスター)にもお世話になりました。 | ||||||||||||
![]() |
なぎら健壱(Vo.G)+松本典明(G)+村瀬雅美(B)
|
||||||||||||
加川 良(Vo.G)
|
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
Photo : 加川 良 | |||||||||||||
1987
| ホットクラブバンド初登場!楽しいバンドでした。 大塚さんは2度目ですが、今回は恭蔵さんもゲストにきてもらい3人で「プカプカ」「サーカスにはピエロか」を演奏素晴らしかった. |
||||||||||||
![]() |
東京 HOT Club Band
|
||||||||||||
大塚まさじ(Vo.G)&タコヤキ(スティールG)ゲスト西岡恭蔵
|
|||||||||||||
益田幹夫4
益田幹夫(P)河原秀夫(B)奥平真吾(Dr)横山達治(Per) |
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
Photo : 大塚まさじ&タコヤキ ゲスト西岡恭蔵 | |||||||||||||
1988
| Kyozo&BUN初登場2人のハーモニーが何ともいえません加川良さんも相変わらず良い感じ・憂歌団の打ち上げはスゴカッタ | ||||||||||||
![]() |
Kyozo&BUN
西岡恭蔵(Vo.G)岡嶋BUN(Vo.B) |
||||||||||||
加川 良(Vo.G)
|
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
Photo : 憂歌団 | |||||||||||||
1989
| この年は画期的な年でしたこれまでフォーク主体だったライブがブルース主体に代わる時でもありました。ウエストロードB.B.のホトケさん・絶対に来てくれないと思っていた上田正樹さんのライブが実現できました。イサトさん・有山さん初登場!良い人です。 | ||||||||||||
![]() |
ブルースオールスターズ
永井・ホトケ・隆(Vo)近藤房之助(Vo.G)塩次伸二(G) 小堀正(B)松本輝夫(Dr) |
||||||||||||
友部 正人(Vo.G)
|
|||||||||||||
なぎら健壱Band(皆野文化会館)
|
|||||||||||||
中川イサト(Vo.G)・有山じゅんじ(Vo.G)
|
|||||||||||||
ブルースオールスターズ
永井・ホトケ・隆(Vo)近藤房之助(Vo.G)塩次伸二(G)小堀正(B) 松本輝夫(Dr)梅津和時(Sax) |
|||||||||||||
上田正樹Band
上田正樹(Vo.G)大草しげまろ(G)小川ふみあき(Key) ボビー・ワトソン(B)ケニー・モズレー(Dr) |
|||||||||||||
憂歌団
木村充揮(Vo.G)内田勘太郎(G)花岡献治(B)島田和夫(Dr) |
|||||||||||||
Photo : ブルースオールスターズ |