田舎暮らし(プロフィール) DIY事始 焼き物 茶花・山野草 野菜作り トップページ
●二度目の「お日待」に参加 (2007.3.25)
女子(おなごし)だけの寄り合いがありました。
何をするのかな〜?
![]() |
御軸を掛けて 弁天様のようですね でも琵琶はお持ちで無い様ですが とすると吉祥天? 吉祥とは繁栄・幸運を意味し 幸福・美・富を象徴する神だとか。 吉祥天を表わす凡字に似ている
字が上に・・・。 お花も添えて 女性のためのお祭りなのですね。 |
近くの公民館で、お役の方のお世話でお昼をいただき
のんびりおしゃべりをする・・・。
これって最高の癒し
![]() なんだかんだのお話 参考になるです本当に! 人生の達人が何人も居られる もんですから・・・。 |
おいしそう〜! 沢庵、きゅうりの塩漬け ご持参の差し入れ。 ![]() |
次回は10月、産体様(安産を祈願する産体様信仰)があるとの事です。
女性の特別の日なのですね(^^)。
BACK NEXT
田舎暮らし(プロフィール) DIY事始 焼き物 茶花・山野草 野菜作り トップページ