ダイヤルアップネットワークの設定方法 ■Windowsxp編■
Windowsxpにもとづいて説明いたします。
スタートメニューでの設定方法
1. 「スタート」→ 「すべてのプログラム」 → 「アクセサリ」 → 「通信」
→「新しい接続ウィザード」
2.インターネットに接続する(C)をチェック。次へ(N)を選択
3.インターネットに接続する(C)をチェック。次へ(N)を選択
4.接続を手動でセットアップする(M)をチェック。次へ(N)を選択
5.ダイヤルアップモデムを使用して接続する(D)をチェック
6.フレッツISDNと入力(別名でも可)。次へ(N)を選択
7.アクセスポイントの電話番号を正確に入力 。次へ(N)を選択
電話番号
|
フレッツ・ISDN接続専用電話番号
局番無しの 1492
|

8.パスワードには、ログインパスワードを入力。次へ(N)を選択
ユーザー名 |
ユーザー名@isdn.chichibu.ne.jp |
パスワード |
登録時パスワード |
※ユーザー名は、ユーザIDの後に「@isdn.chichibu.ne.jp」を付けた形で設定します。お客様の
ユーザIDが「chichibu」でしたら「chichibu@isdn.chichibu.ne.jp」となります。パスワードに
は秩父インターネットへ接続するときのパスワードを設定します。
設定しましたら、[次へ]ボタンをクリックしてください。

9.[完了]ボタンをクリックします。
10.ユーザー名(U)にご自分のメールアドレスが入力され、ダイヤル(I)にアクセス
ポイントの電話番号が正確に入力されているか確認してください。 プロパティを
選択して下さい

11プロパティのネットワークを選択し、.PPP:Windows 95/98/NT4/
2000,Internetとなっていうことを確認
設定(S)を選択
12.全てのチェックを外しOKを選択
13.プロパティ(R)を選択
14.それぞれ以下のものをチェックします。
サーバーが割り当てたIPアドレス |
チェックする |
ネームサーバーアドレスを指定する |
チェックする
プライマリDNS:210.253.185.10
セカンダリDNS:210.253.185.11 |
IPヘッダー圧縮を使う |
チェックする |
リモートネットワークでデフォルトのゲートウェイを使う |
チェックする |
詳細設定(V)を選択。

15.IPヘッダーの圧縮を使う(S)のチェックを外しOKをすれば完了。
※ユーザー名は、ユーザIDの後に「@isdn.chichibu.ne.jp」を付けた形で設定します。お客様の
ユーザIDが「chichibu」でしたら「chichibu@isdn.chichibu.ne.jp」となります。パスワードに は秩父インターネットへ接続するときのパスワードを設定します。
※追加メールアドレスをお持ちの場合、「追加メールID」ではダイヤルアップ接続できません。
必ず「(最初に取得した)ユーザID」と「ダイヤルアップパスワード」をご利用ください。
|