武甲山資料館
武甲山資料館
秩父のシンボル武甲山は、市街地の南にそびえる名峰で、秩父地方の人々には大変なじみ深い山であり、信仰の山でもあります。また地質・動物・植物などの自然科学の面でも、貴重な存在です。今、武甲山は石灰岩採掘により山容が変貌しつつあります。そこで、かつてあった山の姿を後世に伝えるため、武甲山資料館が設立されました。
桜と芝桜の名所として知られる羊山公園の自然豊かな環境の中にあります。
主な展示物は、秩父山地の生い立ちを紹介するパネルや武甲山を中心とした立体地形の模型、武甲山周辺に生息する動物の剥製、石灰岩地特有の植物、チチブイワザクラやミヤマスカシユリなどの写真を展示しています。この他「武甲山の四季と固有の植物」 「武甲山のハイキングコース」「資料館の案内」「石灰石がつくる私たちの暮らし」を映像で見ることができます。
武甲山資料館 | |||
所在地 | 〒368-0023 埼玉県秩父市大宮6176番地 |
||
開館時間 | 9:00~16:00 | ||
休館日 | 毎週火曜日(祝日は開館 ) 年末12月29日~31日 年始 1月1日~3日 |
||
TEL・FAX | 0494-24-7555 | ||
入館料 | 大人 個人200円 団体100円(25人以上) 小中学生 個人100円 団体50円(25人以上) |
||
ホームページ | 武甲山資料館 Home Page |