海外ミッション第2日目の様子 市役所〜フレンチ・フォレスト・パブリック・スクール |
|
![]() 市役所の続きね。 浅海委員長が英語でお話しています。 |
![]() っで記念品贈呈。 ちょうちんです。 |
![]() みんな色々お土産もらって良かったね。 |
![]() ところ変わっって 「フレンチ・フォレスト・パブリック・スクール」 この人が校長先生です。 |
![]() 小さくて見えにくいですが「ウェルカム秩父JC」 噂では坂上次長作。 |
![]() 秩父の皆さんようこそ! |
![]() 「ネ〜ネ〜、チチブッテドコ〜???」 |
![]() オーストラリアの子供たちのお出迎えに 少々とまっどっている模様。 |
![]() ようこそワリンガーへ。 っの合唱です。 |
![]() 今度はダンス。 このほかにも楽器演奏やミュージカル、合唱などで 私たちをもてなして頂きました。 |
![]() 団長挨拶です。 素晴らしい・か・た・こ・と・の英語でした。 |
![]() 記念品贈呈です。 …。 ちょうちんです。 |
![]() 先生、生徒一丸となっての合唱です。 |
![]() 今度は私たちの番です。 |
![]() 「上をむ〜ういて、あるこ〜〜〜う」 |
![]() 「涙が、こぼれ、ないよ〜〜に」 |
![]() ありがとうございましたぁ〜! |
![]() 次はランチタイ〜ム! |
![]() イエ〜イ! オーストラリアの子のテンションの 高さに困惑気味かな? |
![]() テンションの差が激しいよっ。 |
![]() なんかこういうの良いよねっ! わかるかな〜。 |
![]() 「まいね〜む、いず、????」 大丈夫ですか〜? |
![]() 昼食を終えて折り紙タイム。 日本ならではの折り紙を伝授!? |
![]() 「ここはこ〜やって〜・・・。」 |
![]() 「ってか俺もよくわかんね〜な〜・・・」 |
![]() 「手裏剣を作りま〜す」 |
![]() 「みんな聞いてる〜???」 |
![]() 「ハイッ、シドニ〜。」 |
![]() 「鶴」がおれました〜! |
![]() 「あ〜、つかれた〜」 |