次世代人材育成委員会
(社)秩父青年会議所 次世代人材育成事業 親子アウトドア体験教室開催
雄大な荒川を眺めながら地元秩父のアウトドアを満喫!!
参加者募集中!!
緑があふれる秩父の自然の中で親子のふれあいを目的に秩父ならではの川遊びや伝統体験を中心とした親子キャンプを開催致します。
期日 2007年8月18日(土)9時50分〜8月19日(日)14時30分
場所 ウォーターパーク長瀞 (秩父郡皆野町)
募集人員 小学生を持つ家族10家族程度(約50名)
費用 1人5,000円(含保険代・食事代・各種体験教室代※一部追加料金あり) 
主な内容 染め物体験、マスつかみ、伝統つり体験、選択可能体験ライン下り・ラフティング(ラフティングは差額分¥4,450を追加負担して頂きます。)
台風などの荒天の場合中止になる場合もあります。テントをお持ちでない方は開催地のレンタルテントをご利用ください。数に限りが有りますのでお早めにお申し込みください。食事は流しうどん・飯盒炊飯(カレー)・パン類(朝食)・BBQを予定しております。都合により変更になる内容もあるかと思いますが、予め、ご了承ください。
お申込方法 下記のお問い合わせのメールアドレスに希望のメールを頂くか、開催地ウォーターパーク長瀞のホームページ上の予約フォームに必要事項と備考欄に親子体験教室参加希望とお書き添えの上送信願います。
改めて当委員会より連絡致します。

お問い合わせ メール  kozasa@sun-green.comまで
委員長 小笹 和壽

子供たちが、関係する事件の多い昨今、「なぜそのような事件になってしまったのか、どうすれば防げたのか?」とよく考えます。責任の多くは大人にあると私は考えます。大人には自分の欲望を無にしても子供たちを成長させる義務があると思います。「子は親の背中を見て育つ」といいますが、私が子どもの頃には、家の手伝いをしながら、或いは、地域コミュニケーションの活動の中で、大人と子どもが一緒に活動することにより大人は子どもとの接し方を学び、子どもは大人の行動を模範とし、要領と道徳を自然と学び、またその子どもが年下のものに指導するといったことができていたのではないでしょうか。
今年度、次世代人材育成委員会は、ちちぶならではの自然とのふれあいの中で、子供たちに自然活動を通し多くの経験と世代を超えた交流を、大人たちに責任ある行動を、そして親子の絆、を基調とし、ちちぶの達人に教わる親子事業を中心にしていきたいと思います。




近年の次世代人材育成委員会の活動
’05キャンプでのドラム缶風呂
’05キャンプでの染め物体験
’06子どもまつり ゴルフ
’06子どもまつり ターザンロープ



近年の次世代人材育成委員会の活動
親子アウトドア体験のほかにも計画中。準備出来次第、このページに記載致します。