太陽のような花 ひまわり ’00
HOME
 
 
        11月22日(85日目)            12月1日(94日目)          12月13日
やっぱり 寒さには勝てなかった!
 
 
  10月19日                 10月31日               11月2日
   (52日目)                 (64日目)                (66日目)
 
11月7日(71日目)                               11月14日(77日目)
高さ50cm位でしょうか。 44本ある その中の35本が咲きました。
ひまわりの隣は コスモスです。 このコスモスも11月上旬に 満開になりました。
ピンク 赤 白 そして 黄色 とってもきれいです!
ひまわり 秩父地方のお花見情報! 11/22現在  場所の詳細は mail にて
| 小鹿野町泉田の水田 | 
4,000u | 
 開花時期 | 
 | 
  7/15 〜 7/30 | 
 5種類 | 
 終了 | 
| 小鹿野町倉尾ふるさと館よこ | 
1,500u | 
 開花時期 | 
 | 
  8/ 1 〜 8/15 | 
 1種類 | 
 終了 | 
| 秩父市大宮 秩父試験地 | 
1,000u | 
 開花時期 | 
 NO1 | 
  7/15 〜 7/31 | 
 5種類 | 
 終了 | 
 | 
 | 
 | 
 NO2 | 
  7/25 〜 8/10 | 
 5種類 | 
 終了 | 
 | 
 | 
 | 
 NO3 | 
  8/10 〜 8/25 | 
 5種類 | 
 終了 | 
 | 
 | 
 | 
 NO4 | 
 11/  5 〜11/25 | 
 1種類 | 
 終了 | 
  
正面から朝陽 後ろから夕日 写真に撮すとこんなに違って見えます。
ひまわり油しぼり体験実施 11/14
明野村サンフラワーフェスティバル見聞録 8/13
野木町ひまわりフェスティバル見聞録 7/22
  
  
  
  
マカレナ       ロシア      Hサンフラワー    ISスナック      IS油

2000.7.28 <ひまわり>
咲き終わったと思ったら 鳥が来て 見るも無惨な姿となってしまった。
カワラヒワがいっぱい来ています。 ひまわりの種が大好物だと 本に書いてあります。 納得!

2000.7.21 NO1 <ひまわり>
みんな 東を向きます。 中には 反対や 上を向いたのもあります。

2000.7.13  <ひまわり>
種の一つ一つに 花が咲きます。
それにしても いっぱいありますね。 種が成熟したら数えてみましょう。 さて いくつぐらいあるかな。

2000.7.7  <ひまわり>
4月21日には種したものです。
台風3号がせまり天気がぱっとしませんが すごくきれいに咲いています。
やっぱり本に書いてあるとおり みんな東を向いて咲いています。 なかにはへそ曲がりもいますが・・・。
ということは 花が咲き始めると 太陽は追いかけませんでした。

2000.7.3  <ロシア>
4月21日には種したもので 72日目から咲き始めです。 ひまわりらしい ひまわりですね。
 
2000.6.22          2000.6.23
<ホームセンターで売っているリスのエサ>
4月21日に リスのエサをは種したものです。 ちょうど60日目で咲き始めですね。





8:00           10:00          12:00            14:00          16:00
2000.6.5 <ひまわり は種:5月15日 移植:5月25日 開花予定:7月20日>
定点 南から北方向を撮影
ひまわり 日回り? 向日葵? 発芽して本葉が出るとすぐ 太陽を追いかけるように 東から西に首を振ります。
はたして 花は太陽を 追いかけるか。 乞う御期待!
BACK