Diary2011.9

back



9月30日(金)晴
そろそろブドウの収穫が終わろうとしていた。 ちょっと遅そいが 来年のための被害防止対策をぶどう園に施した。 総勢10人ほどで 3時間かかった。

9月29日()晴。
ここのところ カロリーを気にした食生活を送っている。 夕食は 700キロカロリーだった。 

9月28日(水)晴
今年度の上半期の半年が過ぎた。 その経過と今後の活動を話し合う会議に いやいや参加。 自分のことで精いっぱいなのに 他人のことなんて耳に入らない。 自分のことはわずか30分程度で終わり あとはボーっとしていた。

9月27日()晴
なすの立毛共進会の審査をした。 台風12、15号の影響で 野菜の値段が200%になっているので 農家の顔はホクホク。 なすもかなりの高値で出荷されている。 そんな中で 普段の栽培管理が点数に現れ優劣を競った。 いつも思うが 結局は農家のセンスによるところが大きいい。 いろんな性格の人がいるので 独自な考えの下での管理があって当然。 基本を前提にした高度な技術で管理している人が数人いた。

9月26日(月)晴
あれこれと 今後の資料づくりに明け暮れ 記憶にも記録にも残らない一日。

9月25日(日)晴
かなり遅い夏季剪定をした。 なんとなく気分が乗らないまま 剪定を続けた。 

9月24日(土)晴
にんにくを なんと360片も植え付けてしまった。 にんにくとたまねぎは収穫してから 長期間とっておけるので すごく重宝する野菜だ。 収穫後は楽園の休憩所に吊るしておくが お客さんがほしいから売ってくれと 特に人気がある。 今年のBbシーズンはきゅうり ズッキーニ たまねぎを希望するお客さんに分けてあげた。 にんにくはちょっと高級なので 見えない場所に吊るしたが 来年は見えるところに吊るしたい。

9月23日(金)曇雨
台風15号が楽園の頭上を通過後 楽園の被害状況を見に行った。 台風12号より風が強かったため 恐る恐る覗くように赤いゲートを入った。 まず目に飛び込んできたのが 防風と防鳥網を張ってある棚だ。 台風12号でもやや傾いたが さらに15号で傾いてしまった。 次に目に入ったのが 折れたBb。 しかも丹精込めて育てた接ぎ木が折れている。 2日に5本 今回4本 全部で9本も折れてしまった。 ショックは大きいが 今度の春にまた接ぎなおそう。 

9月22日(木)曇雨
薄暗くなってから 職場へ帰るとき 細い路地を進んでいると 前から軽自動車がやってきた。 すれ違う広い場所があるのに その軽自動車は突っ込んできた。 当然 両者は止まり まさかその軽がバックするものだと思いにらめっこ。 そうしたら 軽自動車の窓からおばちゃんが乗り出すように上半身を出すと 私はバックができないのよと叫んだ。 唖然!

9月19☆〜21日雨 台風15号。
大阪に行ってきた。 お好み焼き たこ焼き 串揚げの三大名物を堪能しすぎた! お好み焼きは4軒 串揚げは2軒 たこ焼きは2軒 ホルモン1軒 振り返ってみると 尋常じゃないほど堪能した。 ちょっと驚きだったのは お好み焼きはキャベツがたっぷり使っていると思ったが 4軒のうち1軒の店では 玉ねぎを使っていた。 帰りは台風で交通機関が止まることを予測して 半日前倒しして 帰ってきて大正解だった。 食道楽から一転 あすから粗食に耐え 5kg体重を落とすぞ!

9月18日(日)晴
イチジクを見に行って 草刈して お通夜に出て…。 暑くて疲れた。

9月17日(土)晴
ここのところの疲れで 朝起きて珈琲を飲みながらちょっとの間だけどうだうだしていたら 1時間ほど寝てしまった。 時間をやりくりして 2時間ほど楽園に行ってきた。 急いで肥料を撒いて ロータリーをかけ やっとブッロッコリーが植えられた。 

9月16日(金)晴
人里離れた山の中で暮らしている研修生を訪ねた。 お蚕を飼い 糸にして 機を織る。 自分の理想を やりたいことをやってみたい! すでに1年が経過した。 はたから見ていると冷や冷やもんだが 当人たちは至って楽天的。 収入さえなんとかなればと思うが。 はたしてどうなることやら。

9月15日()晴.
野生のイノシシやシカの肉をジビエとして流通させる試みを 昨年から働きかけている。 猟師から食肉処理業者へ そこからレストランへ。 うまく流れができればいいが。 食肉処理業者と話をした中で 仕留めてから短時間のうちに血抜き等の処理をしなければならず 時間的な問題もあり難題が多い。 その解決には まだ時間がかかりそうだ。

9月14日()晴.
仕事帰りに ホルモン屋! 我が街には あちこちにホルモン屋がある。 今週はこれで2回目だ。 ホルモンのなかでも 特に嫌いなのはレバー。 どうしてあんなものがみんな平気なのか不思議でならない。 一番いいと思うのが軟骨。 あのコリコリ感がよく 肉があまりついていないため。

9月13日(火)晴
収穫が終わって ほっとしているBb農家。 その組合の会議があった。 今年はまれにみる豊作年で 昨年比200%の人も数人いた。 ここ数年の課題であった 収穫しきれない果実の落果について 話し合いを行った。 今年の楽園の取り組み参考事例として 摘み取りボランティアの活用を行った話をした。 それはいい取り組みだと 組合として取り組みをする方向で検討していくことになった。

9月12日(月)晴
夏秋なすの立毛共進会に出品する予選会があり 各圃場を回って審査を行った。 栽培技術を同じにするため 講習会などで統一を行っている。 しかし 栽培が始まり4か月もたつと 個性豊かな管理になっている。 栽培のセンスといってもいいと思う。 これでよく生業としてやっているなという農家もいる。 几帳面な人が栽培しているなすは いかにも量が採れそうな顔をしている。

9月11日(日)晴
Bbの夏季剪定を行ったが 改めてよーく観察すると 葉がボロボロ。 台風12号の強風によるものだろう。 ずっと吹き続けたわけではなく 瞬間的に20mほどの風が吹いたようだ。 昨年5月 念願のトラクターが手に入って初めてのオイル交換をした。 先延ばしにしていたが にんにくを植えるための準備をする前に やっと重い腰が上がった。

9月10日(土)晴
Bbの収穫シーズンが終わって 楽園の手入れが遅れている。 サッカーがニョキニョキ 芝は伸び放題 夏季剪定 草むしり。 きょうは刈り払い機でサッカーを切り取った。 その後 芝刈。 伸びているから芝刈が悲鳴を上げ とら刈り状態になる。 やっぱり1週間に1回は刈りたい。

9月9日()晴
久しぶりに ぶどうの共進会に参加した。 さすがと思えるものばかり。 その中で順位を付けていく。 一見同じように見えても 目が慣れてくると 違いが分かってくる。 上位はさすがにいい。 食味もいい。 

9月8日()晴.
なす栽培1年生4人が それぞれの栽培状況を見て回った。 なかなか他人の畑を見ることがないため 半日かけてじっくりと研修を行った。 4人とも 管理をもっとやらなければと 奮起。 明日からが楽しみだ。

9月7日()晴.
獣害研修の後 総勢10人で いつもの韓国料理のみーちゃんでチャミスルした。 なじみの店なので 生ビールはセルフ。 時間がたつにつれ 人生経験豊かな人を中心に 下ネタで大いに盛り上がった。 

9月6日()晴。
日曜日の代休を半日もらい 楽園で草むしりをした。 今年の冬に造成予定の第3楽園の予定地に 6月に芝を植え 徐々に伸びてきたが 草がひどかった。 草むしりほど楽しいことはない。 一本一本雑草を抜くことで 広い畑がきれいになっていく。 すごく気持ちいい。 

9月5日(月)曇
昨日 玉ねぎを播種した。 育苗箱に5箱。 野菜の中でも作りやすさでは1、2を争うほど簡単。 今年の冬畑を埋めるため 玉ねぎとにんにくを大量に作る予定。

9月4日(日)雨曇
午前中 あちこちの畑を回って 台風の影響調査をした。 ここんところずっと雨続きだったため 土の中の水分は飽和状態。 農作物に良いわけがない。 水はけのいい畑ならいいが 粘土質で しかも 低いところは水が引かない。 気温が上がれば 酔ってしまう。/ 午後 楽園に行った。 芝の下は 歩くとビチャビチャと水がたまっていた。 ざっと園内を回ってみると 接ぎ木をしたBbが5本折れていた。 風が相当強かったようだ。 支柱でもしていたらと 自分にがっかりして 情けなくなった。 Bbにもっと愛情を注がなくちゃと すごく反省!

9月3日(土)雨曇
努力が不本意な結果になることはままある。

9月2日(金)晴雨 台風12号
農業大学校の学生が 2か月余りの農家研修が始まった。 その受け入れ式に参加した。 みんな緊張した面持ちで参加。 地域のリーダーとなるような農家になってほしい。 / 風が思ったより強い。 四国あたりにいる台風なのに 関東にまで風雨ともに強い影響が出ている。

9月1日(木)雨
台風12号が関東を直撃すると予測されたのは4日ほど前。 しかし 太平洋高気圧の影響で だんだん西に追いやられ 関西直撃へと変わっていった。 台風が大型であるため 取り巻く雲は大きく 波が打ち寄せるように 大雨が降ったりやんだり。 道路は川のようになり 川は轟音をとともに流れている。 あと2日ほどこの状態が続くという。