Diary2010.1

back



1月31日(日)晴
仕上げ剪定が終わった。 手持ちぶたさで ピートモスを定植予定地に運んだり パワーショベルで土をならしたり 楽園ハウスが雪でつぶれないように補強したりと 細々としたことをこなした。 

1月30日(土)晴
接ぎ木用の穂木をもらうため あるBb組合に行ってきた。 しかし すごく天気がいいのに畑に人影がない。 近所の人を捕まえて聞いてみると 農機の展示会にこぞって行ってしまったらしい。 誰かいないかと 一番若い人の携帯に電話。 まだ寝ていた様子で すぐ畑に行くからと。 その言葉通り すぐ来て 剪定の勉強会となってしまった。 穂木は 手に入らずがっかり。

1月29日(金)晴
獣害担当で 会議のあとテレメの研修を行った。 雌ざるに発信器が着いている群れを追い 実際にその群が確認できた。 寒いこの季節 山にも畑にも餌となるものは少ない。 その中で 管理を放棄したゆずがまだ実っている。 ゆずのあるところにさるが出ると 専門家は言った。 実際に この群れを見たところに ゆずがあった。

1月28日(木)曇
来年度の仕事をどうしていくか 計画づくりが始まった。 第1回目の話し合いが今日あった。 まだ頭の中が整理されていないため ぐちゃぐちゃ。 / 今の仕事何年やってんだか。 議論を端で聞いていて あきれてしまった。 ご用聞きでもないし 使いっ走りでもない。 理屈じゃないんだ!

1月27日()晴
昨年末 開店した韓国料理店に 仕事帰りに寄ってみた。 テーブルは3つだけの小さな店で 韓国人らしい夫婦でやっているみたい。 座敷もあるようだが 見えなかった。 車なので飲めず 料理だけ。 ブデチゲとチヂミを頼んだ。 ブデは すごく辛くて 汗びっしょり。 でもすごく美味かった。 

1月26日(火)晴
ある町の町長 副町長らに この町の特産農産物を使った加工品の提案を行った。 感触はおおむね良好だった。 今後 農政担当課と打ち合わせを行いながら 加工品の推進を行っていく予定だ。 このような仕掛けがすごくおもしろい。 内から見ていると問題点は見えないが 外から見るとよ〜く見えるため いろんな提案をすることがよくある。 それが本来の仕事。 これからが正念場。 しかし楽しい。

1月25日(月)晴
市町をぐるっと回って 事業の推進を行った。 中山間地域共通の問題点を克服するための事業だが 面倒くさいことはしたくないのは 誰でも同じ。 それを説得し 取り組みを開始してもらうようと根回し活動。 対応は 市町のカラーがはっきりと出ておもしろい。 うなずいてよく聞いてくれるところ 人が足りないからと やんわり断るところ さまざまだ。 

1月24日(日)晴
きょうは 午後から楽園。 南部ハイブッシュの仕上げ剪定を行った。 北部ハイブッシュ及びラビットアイと比較すると 南部ハイブッシュの各品種はいろいろな特徴をもっている。 常緑であるもの 枝がポキポキ折れやすいもの 花芽がいっぱいつくもの・・・いろんな特徴がある。 その特長を生かしながらの剪定は 品種ごとに異なるので とってもおもしろい。 樹と会話ができない人には難しいのではないだろうか。 じっくりと向き合って しゃべらない相手と心で会話。 何とも言えない 楽しい時間だった。

1月23日()晴
すごーく気持ちよかった。 男4人で ひなたぼっこをしながら コーヒーを飲んだ。 おだを上げ 何より楽しいひととき。 リヤカーに合板を載せ 即席のテーブル。 こんな使い方もできるし 何でも積んで引っ張れる。 リヤカーってすごく便利だ。 / 以前からいってみたいと思っていた「月のうさぎ」に行ってきた。 古い蔵に厨房を増設しただけの たべものや。 基本はベジタリアン。 素材の持ち味を引き出す 薄味だ。 オーナーは すごく人柄がオープンな人で 親しみやすい人。 おもしろかったのは 入り口の引き戸。 なんでも 開業するのに半自動扉以上でなければだめみたい。 電動では高いので 手で開けて 閉まる時は 引き戸にひもをつけてあり その先には重りがぶら下がっていて その落下する力で閉まる半自動。 なかなか優れもの。

1月22日(金)晴
今日 一日中悩んでた。 

1月21日(木)晴
Bb2品種の穂木を ちょっとだけ頂いてきた。 これで8品種確保(NH6品種 SH2品種)。 あとSH4品種欲しい。 

1月20日(水)晴
いらいら。 あうんの呼吸っていうやつが全くない。 

1月19日(火)晴
上司の発案により 規格外のゆずを活用した加工品づくりのお手伝いをした。 もともと柑橘系の皮の味と香りが大嫌い。 薄手の手袋をしてにおいがつかないよう 泣く泣く包丁で 一日中皮むきをした。 

1月18日(月)晴
急遽 新規参入をする人と実践的に研修を行う農地を見てきた。 約40aの変形農地。 草が刈り取られて きれいになっている。 この農地を借りて Bbと野菜を育て 生活の糧にする計画。 うまくいけば 3年後に農家になれる。 研修の卒業条件は厳しいものがあるが まじめにやればクリアできる範囲。 貸し主も問題なく あとは研修生の意気込みだけだ。

1月17日(日)晴
剪定をしていると ピーピーと可愛い鳴き声の鳥がやってくる。 1m以内ぐらいに近づいてきて こっちの動きを見ているようだ。 畑にロータリーをかけると 虫をついばむためにやってくる鳥は多い。 この鳥は 人間のあとをついてきて近くの枝にとまり ときたま 足下に降りてきて 虫をついばんでいるようだ。 すごく可愛い。 ピーピーと何まねをすると 首をかしげる仕草が何とも・・・。 / 楽園HPに <楽園式Bb剪定法>を載せた。 反応に期待したい。

1月16日(土)晴
ティフブルーとブライトウエルは 1年枝と2年枝だけを使用する仕立て方法が可能だ。 こうすることによって 剪定は誰でもでき マニュアル化することができる。 画期的なことだと思う。 詳しくは 楽園HPで あす紹介しよう。

1月15日(金)晴
大量にゆずを収穫した。 想像以上に その作業は危険。 鋭く長い固いトゲは 刺さると大けがになる。 トゲをよけながらの作業は 効率が悪く らちがあかない。 栽培している農家は そのたびにけがを負っているのではないか。

1月14日(木)晴
Bbの剪定を勉強してきた。 昨年無剪定のSB樹は さすがに枝が混んでいて 花芽も先の方にしかついていない。 樹高を抑えながら結実量を確保する ん〜難しい。 RBの剪定もしたが 剪定方針が定まっておらず やっぱり苦戦。 樹間が狭いため 余計に悩む。 そこで 間伐を3年越しで行うため 素直にのばす樹と いじめる樹を決め 剪定を行った。 ポイントは根元まで陽が入ること。 それで 枝に花芽がびっしりとつく。 一緒に勉強をした息子さんは やっぱり剪定のセンスがいい。 その上 家の野菜づくりも主体的に取り組んでいるようだ。 すごい成長にびっくり。

1月13日(水)晴
シルバー人材センターからの要請で 梅の剪定講習を行った。 そもそも玄人向けの仕事を 短時間で習得できるほど甘くない。 

1月12日(火)雨
未来が描けないなんて 力がわいてこない。 先が見えてるなんて 夢がない。 

1月11日(月)曇
3連休最終日に やっと楽園に。 明渠の排水路を確保するため 元々あった明渠をパワーショベルでちょっとだけさらった。 これでいつ降ってもいいぞっと。 最終の仕上げ剪定も3時間ほど。 あと一日あれば終わりそう。 / 71日目にしてやっと髪の毛を切ってきた。 うっつぁーしかったがさっぱり。

1月10日(日)晴
スタッドレスタイヤを買ってしまった。 買う気はなかったが 雪の多い山沿いの県への出張があるようなので このときばかりと奮発した。 かなり痛い出費。 / あるホールで行われたウインドオーケストラのコンサートに行ってきた。 4団体が出演し演奏したが 上手いのかわからないが みんなそれぞれで聴き応えがあり 眠気は襲ってこなかった。 

1月9日()晴。
タイ料理の店に行く予定だったが ことの成り行きによって先延ばしになった。 / うれしいメールと電話があった。 解散寸前のある組織の未来が開けてきたと。 それも一人の力によってよみがえらせる計画。 なんかウキウキしてきた。 来週その計画の話を聞きく約束をした。 あれやって これやってと いろんな展開が頭に浮かぶ。 よっしゃ! 

1月8日(金)晴
久しぶりに有機野菜とBb農園に行ってきた。 ただ道案内にいっただけだが いろんな話ができた。 息子さんもたくましくなり 仕事にも励んでいるようだった。 来週仕事を休んで Bbの剪定を一緒に勉強する約束をしてきた。 すごく楽しみ。

1月7日(木)晴
レモン計画が歩き出した。 ゆずが低迷する中 そのゆずに高接ぎして 丸ごとレモンにしてしまおうというもの。 国産ゆずは貴重品。 まだ前に1歩だけ踏み出しただけだが そのうち大きく花開くだろう。 難題も数多くある。 さて 3年後の今頃には 黄色いレモンがなっていることだろう。 そう期待したい。

1月6日(水)晴
年賀状が落ち着いてきた。 日本独特なものなのだろう。 意外にやっかいなもの。 もらったもの大半は 印刷だけで何もかかれていないものが多い。 特に年配者からのもの。 形骸化しているのか。 毎年 家族で撮った写真ものが少なくなってきた。 子供が仕上がり 写真を撮らなくなったのだろう。 

1月5日(火)晴
ある市役所に行ったら 非常に混んでいる窓口があった。 そこにはパソコンに群がる人や いすに座って携帯をいじる若者。 仕事を求めてくる人たちであった。 これまで幾度となく訪れているが こんなに混んでいた記憶はない。 やっぱり不景気なんだと 肌で感じた。 

1月4日(月)晴
今年も仕事が始まってしまった。 きょうは 仕事を計画的に進める上で必要な”夢”を話すフリートーキングが行われた。 なんと司会から1番目に指名されてしまった。 落ち着いて話し出し だんだん乗ってきて 静かに終わった。 思うことは話せたが その直後にチャチャが入った。 説得力がなかったことが原因。 しかし ドがつくほど無知な人からのチャチャ。 でも賛同者は多い。 自分を信じて 進むしかない。 そのほかの人からは 興味をそそるような話は出ずに終わった。

1月3日(日)晴
暗渠 明渠 土塁が完成。 世間は正月で 太ったと体重が気になる人がいっぱいいるはず。 この年末年始は 久しぶりの肉体労働で 体のあちこちが筋肉痛 手にはまめ 体重が増えるどころか 粗食に耐え 脂肪が燃え 筋肉量がアップしたと思う。 ただボーッとしているのは休日ではなく 何かやっていないと飽きてしまう。 さすがに3日になると近所の家庭菜園にもちらほらと人影が見える。 

1月2日(土)晴
今日から始動。 あまり早い時間だと近所迷惑になるので 10時から。 その前に 残土処理をさんざん悩んだ。 悩んだ末 掘り上げた土は土塁を築くために活用しようと考えた。 畑と道の境をはっきりとさせ 人の進入を防ぐ効果をねらった。 土塁を作ってみると 意外にもいいかも。

1月1日(金)晴
年末からきょうまで 例年より寒く感じる。 これが普通の冬の気候なのだろう。 風が強かったが がっちりと防寒対策をして 3時間の散歩。 先月開店したタリーズコーヒーでちょっと休憩。 それにしても お客さんがいっぱい。 暇な人多いんだなと思う。