あなたは、目のお客様です

■■驚きの証言■■
墓石の下に陶器製の骨つぼで納骨して、安置した骨つぼの中に(結露が生じて)ご遺骨が、水びたしになったことがあります。なかには、易斷をお願いした処、「貴方のご先祖が、水びたしで苦しんでいる・・・」と言われ、納骨した骨つぼを確認した処、(結露)による水分が、骨つぼに溜まって居て、びっくりした等々いくつもの報告を聞いています・・・。

価格表
定 価
30,000円
▼▼
▼▼
インターネット
価格
26,500円
※消費税込み・配送料別

 
 
 

つぼといえば、粗野な陶器製とか素焼きの骨つぼがほとんどでした。湿気の多い墓地で、これら従来の骨つぼでは結露水ができやすく、つぼ内部に水のたまったものが多く、遺骨の黒ずみや損傷の原因になっています。結露水除去方式天然大理石骨つぼは従来の欠点を補う技術が生かされているだけではなく、素材に豪華な天然大理石を使用し、完全なる供養への導きを実現しました。

<実用新案登録>
骨つぼの底部に水抜孔を設け、骨つぼ本体、蓋に通気孔をほどこし、本体内下部に骨受けネットを装着、遺骨の保管をより良い状態に保ちます。

【登録第3025898号】

 
   
 
 
 
  わたしたちの人生は目に見えない「縁」という糸で結ばれています。
祖先がいなければ、現在の自分はあり得ないのです。目に見えない糸の終着点を「墓」と呼びます。
核家族が進み「先祖代々」の観念も変わってきた今、自分の「ついの栖(すみか)」を思えば、墓に納まる骨つぼこそ、こだわりを持ちたいものです。
 
   
 
 
 
  古くから火葬が行われると、あとに残った骨は遺骨として大事に壷に納められた。その時の入れ物は専用の壷ではありませんでしたが、骨壷を故人の象徴として祭るようになり、特別の壷が作られるようになりました。
歴史的には釈迦の遺骨を納めた骨壷が異国から伝えられたとき、日本でも遺骨を美しい器に入れておくという考え方が生まれました。  遺骨を美しい容器に入れるという風習は、インドの釈迦の舎利信仰からといわれています。仏舎利とは釈尊の火葬した骨をさしますが、伝説ではこの遺骨の分配をめぐって8つの国が争ったそうです。それほど遺骨は大切なものであります。  
釈尊の遺骨は大変に尊いとされ、仏教の教えを信ずる者にとって、仏舎利が納められた容器は、釈尊そのもののように見做され、それを大切に祀ったのです。
仏舎利の容器はそれが製作された時代や土地の文化水準をよく表しており、瓶、壷、塔など様々な形が生まれました。この仏舎利の容器は紀元前2〜3世紀のものがインドで発掘されているそうですが、蓋の部分に特徴があり、そのつまみの材質は滑石や水晶製でした。その後、この仏舎利容器は仏教の伝播とともに中国、朝鮮にもたらされ、それぞれのお国柄を示す独自のものが製作されたそうです。
 
 
   
 

 
 
 
  ●お電話でご注文の場合●
0494-25-0713に、 お気軽にお問い合わせください。

●FAXでご注文の場合●
0494-25-1062に、お客様のご住 所、氏名、TEL、商品名、お申し込み数を記入し、FAXしてください。折り返し確認のお電話を差し上げます。

●E-Mailでご注文の場合●

karen@chichibu.ne.jpに、お気軽にお問い合わせください。


※フォーム入力でのオンライン注文は、安全性を考えて行なっておりません。

お支払い方法: ヤマトコレクト便でお届け致します。(代金お引替となります)


▼秩父市近郊のお客様へ▼

天然骨つぼへの交換について御用命いただければ、骨つぼの点検・確認と豪華で安心な天然大理石骨つぼに安置入れ換えいたします。詳しくはTEL・FAX・E-Mailでお問合せ下さい
 
   
 
   
 
通信販売の法規に基づく表示
販売業者 曼珠沙華センター
運営統括責任者 千嶋 洋夫
所在地 〒368-0052 埼玉県秩父市近戸町7番3号
煉瓦館103号館の401
商品代金以外の必要料金 配送料必要
申込み有効期限 1 週間
販売数量 ページ、あるいはお問合せによりご案内
引き渡し時期 在庫がある場合はは即時発送。その他入荷次第
お支払方法 ・原則として代金引換のみ
お支払期限 納品(商品到着)より 7 日
不良品 送料はこちら負担にて返品後、良品とお取替えします。
返品期限 納品より 14 日以内
その他の返品・交換 不良品でない場合は、送料等お客様負担により可能。


 

〒368-0052 埼玉県秩父市近戸町7番3号
煉瓦館103号館の401


TEL:0494-25-0713
FAX:0494-25-1062
E-mail:karen@chichibu.ne.jp


姉妹ホームページ >>> アーロン茶本舗
=Copyright(c)2000 MANJYUSAGE CenterAll Rights Reserved.=